和歌山県町村会
トップページ 会長挨拶 町村会のあらまし 町村会の事業 想うがままに 町村への入口 関係団体 アクセス リンク
初心忘るべからず
有田川町長 中山 正
 平成18年1月。霊峰高野山を源流とする有田川でつながる3つの町が出会い、有田川町が生まれた。この歴史的な一大事業の意義を考えると、吉備町・金屋町・清水町合併協議会会長としての責務に、身の引き締まる思いがしたことが思い出される。
 また、同年2月に実施された町長選挙により、初代有田川町長としての重責をお預かりしてから、早くも2年あまりが経過した。この間、町民の皆様からのご意見を真摯に受け止め、様々な行政課題に取り組んで来た。
 合併が、即座に行財政基盤の強化となる訳ではない。改革への不断の努力により、合併の効果が最大限に活かせるものである。
平成19年3月に、有田川町行政改革大綱および実施計画を策定。本格的な改革に着手した。同年9月には、町の最上位計画である第1次有田川町長期総合計画を策定し、町の将来像を「きらめき ひろがる 有田川」と設定した。
これらの計画に基づき、限られた行財政資源を最大限活用することによって、構想が着実に実現している。
本年3月15日、悲願であったJR藤並駅橋上化・特急停車が実現し、利便性が格段に向上した。完成が待たれる阪和自動車道の4車線化との相乗効果により、本町は有田地方の玄関口としての期待が高まっている。
発展への好機を逃す手はない。有田川流域の観光資源を観光ルートとして形成し、効果的にPRすることで観光誘客を図って行きたい。
そのために、行政のアクションは当然であるが、さらに重要となってくるのは、地域住民や民間企業との協働である。このことは観光産業の振興に限らず、すべての分野に通じる。
全国的にも有名な地域ブランド「有田みかん」、生産量日本一を誇る「ぶどう山椒」をはじめとする農産物の知名度向上も急務である。他にも少子高齢化の進行、雇用の創出、農林業の振興、道路網整備、そして財政健全化など、取り組むべき課題は山積している。
地域住民と行政とが連携・協働し、有田川町が持つ潜在力を最大限に発揮することにより、これらの課題に果敢に取り組んで行くことが、新時代の「まちづくり」であると確信している。
私が以前から一貫して主張している、住民の皆様が『合併して良かったと思える』まちづくりのため、そして、有田川町をより一層「きらめかせる」ために、骨身を惜しまぬ決意である。

 
【想うがままに】
■第1回 地方行政一筋 〜我が人生の半世紀〜 前みなべ町長 山田 五良
■第2回 私が最近感じていること 前北山村長 奥田 貢
■第3回 2期目に向けての所感 元かつらぎ町長 山本 恵章
■第4回 初心忘るべからず 有田川町長 中山 正
■第5回 蓬州 小山肆成 元白浜町長  立谷 誠一
■第6回 一期目四年間を振り返り 前紀美野町長 寺本 光嘉
■第7回 行政運営は、町民とともに 上富田町長 小出 隆道
■第8回 「日本一元気なまち」を目指して 九度山町長  
■第9回 故郷に想う 前由良町長 畑中 雅央
■第10回 初心を忘れず粉骨最新で 広川町長 西岡 利記
■第11回 先人に学び想いを形に 印南町長 日裏 勝己
 

和歌山県町村会
〒640-8263 和歌山市茶屋ノ丁2番1 和歌山県自治会館5階
TEL:073-431-0131 FAX:073-428-1275

Copyright(C)2007 All rightreserved.produced by 和歌山県町村会